花粉による肌トラブルの対策方法を化粧品研究者が徹底解説

この季節になると多発する「花粉による肌トラブル」。本記事では花粉による肌トラブルの原因と対策について、現役の化粧品研究者が分かりやすく解説します。
なつなつ(化粧品・皮膚科学の研究者) 2022.02.14
サポートメンバー限定

今年もいよいよ花粉が猛威を振るう季節が近づいてきました。

花粉はくしゃみや鼻水といった花粉症だけでなく、実は様々な肌トラブルの原因にもなっていることを皆さんはご存知でしょうか?特にこの季節には、花粉によって肌の赤みや痒みを訴える人が急増することがよく知られています。

本記事では現役の化粧品研究者である筆者が、これから本格化する花粉による肌トラブルに対処する方法について、論文情報や化粧品メーカーの研究情報を元に徹底解説します。

  • 花粉による肌トラブルはなぜ生じるのか?

  • 花粉による肌トラブルを防ぐ方法とは?

主に上記の2つのポイントに絞って、花粉による肌トラブルの原因と対策を分かりやすくご紹介します。

空気の乾燥によって肌の状態が悪くなりがちなこの季節。さらに花粉による肌トラブルも重なってしまうと、気分が一気に落ち込んでしまいますよね。今年の冬こそ花粉に悩まない強い肌を手に入れるために、ぜひ本記事を参考にしてスキンケアに取り組んでみて下さい。

それでは早速解説を始めていきましょう。

***

花粉による肌荒れの原因とは?

そもそもなぜ花粉によって肌トラブルが生じてしまうのでしょうか?まずは花粉がどのように肌に悪影響を与えているのかについて、そのメカニズムから分かりやすく解説したいと思います。

一般に花粉により生じる様々な肌トラブルは、花粉皮膚炎と呼ばれています。花粉皮膚炎は主に顔や目の周り・首などに赤みを伴う湿疹を生じるのが特徴であり、花粉が飛散する2~4月に多く発症することが知られています。

この花粉皮膚炎ですが、人によっては通常の皮膚炎と見分けがつかない場合があります。花粉皮膚炎を見分けるポイントとしては、主に以下の3つが知られています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6025文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
サポートメンバー限定
世界トップレベル|花王のセラミド化粧品技術を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
業界のトップリーダー|コーセーのリポソーム化粧品技術を化粧品研究者が徹...
サポートメンバー限定
世界最高峰|資生堂のレチノール化粧品技術を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
30代からのマストアイテム|トラネキサム酸の使いこなし術を化粧品研究者...
サポートメンバー限定
日焼け止めの選び方・使い方に関するギモンに化粧品研究者が徹底回答
サポートメンバー限定
"魅力"を科学する|最新の印象研究を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
2025年最新版|毛穴の黒ずみを徹底改善するスキンケアメソッドを化粧品...
サポートメンバー限定
正しい?間違い?スキンケアのギモンを化粧品研究者が徹底解説-Part4...