美容のために摂るべき/避けるべき脂質とは?化粧品研究者が徹底解説

食事から摂取した脂質は肌の状態を大きく変化させることが知られています。本記事では、美容のために摂るべき/避けるべき脂質の具体例とその脂質を含む食品について解説します。
なつなつ(化粧品・皮膚科学の研究者) 2022.03.22
サポートメンバー

脂質の摂り過ぎは肌に良くないという説を耳にしたことがある方は多いかもしれません。

確かに一部の脂質は肌の状態を悪化させることが知られていますが、一方で美容のために積極的に摂取した方が良い脂質があることも皆さんはご存知でしょうか?肌に良い脂質を食事から適切に取り入れることで、ツヤと潤いのある美しい肌を実現できる可能性が高まります。

本記事では現役の化粧品研究者である筆者が、美容のために摂取するべき/避けるべき脂質の種類その脂質を含む食品について、論文情報を元に徹底解説します。

  • 美容に良い脂質の種類と代表的な食品とは?

  • 美容に良くない脂質の種類と代表的な食品とは?

主に上記の内容について科学的根拠と共に解説しており、今後の食事管理の参考にして頂ける内容の記事となっています。

脂質は正しく摂取すれば肌のコンディションを底上げしてくれる美容のマスト成分になります。全ての脂質=美容に悪いと決めつけるのではなく、正しい知識を身に付けてぜひご自身の食生活に取り入れてみて下さい。

それでは早速解説を始めていきましょう。

***

結論:美容のために摂るべき/避けるべき脂質とは?

脂質の摂り過ぎは肌に良くないと思われている方も多いと思いますが、実は美容のために摂取した方が良い脂質は間違いなく存在します。以下には論文等で美容効果が確認されている代表的な脂質成分について記載しました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5145文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
光で肌を若返らせる|最先端の美容技術を化粧品研究者が徹底解説!
サポートメンバー
シリーズ第2弾|化粧品研究者のスキンケアルーティンを徹底解説!
サポートメンバー
美肌を目指すために重要な生活習慣のポイントとは?化粧品研究者が徹底解説...
サポートメンバー
グリシルグリシンは毛穴トラブルに効果あり?化粧品研究者が徹底解説!
サポートメンバー
成分表示から読み解く「美容効果の高い化粧品」の見分け方を現役化粧品研究...
サポートメンバー
【総まとめ】ビタミンCコスメ・サプリメント|エビデンスに基づく美容への...
サポートメンバー
摩擦は肌ダメージになる?化粧品研究者が真相を徹底解説!
サポートメンバー
乳液・クリームの違いとオススメの選び方を現役化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー