睡眠は美容に関係する?最新研究に基づいて徹底解説!

22時~2時はお肌のゴールデンタイムというのは果たして本当なのでしょうか?今回は誰もが気になる「睡眠と美容の関係性」について、科学的根拠を元に解説します。
なつなつ(化粧品・皮膚科学の研究者) 2021.12.27
サポートメンバー

皆さんは「美容のために質の良い睡眠をとりましょう」という話を聞いたことはありませんか?「睡眠不足は美肌に大敵です」といったネット広告もよく目にしますよね。

実際に睡眠不足が続いた際に、ニキビや肌荒れが起きてしまった経験をお持ちの方も多いと思います。一方で睡眠と肌トラブルの関係性は本当に科学的に証明されているのでしょうか?

そこで本記事では、質の良い睡眠は美容に本当に関係するのか?という皆さんの疑問に対して、論文などの科学的根拠を元に徹底解説します。

  • 睡眠不足とは何時間以下の睡眠を指すのか?

  • 肌トラブルと睡眠時間の関係を示す科学的根拠

  • 美容と健康にオススメの睡眠習慣

主に上記の内容について、現役の化粧品研究者が分かりやすく解説します。

睡眠と美容に関しては様々な情報がありますが、改めて問われると科学的根拠に基づく情報が極めて少ないことに気づきます。ぜひ本記事を参考にして、美容と睡眠の関係性について知識を身に付けて下さい。

***

理想的な睡眠時間とは?

そもそも理想的な睡眠時間とは何時間程度を指すのでしょうか?健康的な睡眠時間に関しては様々な情報がネット上に溢れていますので、今一度科学的根拠となる情報をしっかりと示しておきたいと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5068文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
光で肌を若返らせる|最先端の美容技術を化粧品研究者が徹底解説!
サポートメンバー
シリーズ第2弾|化粧品研究者のスキンケアルーティンを徹底解説!
サポートメンバー
美肌を目指すために重要な生活習慣のポイントとは?化粧品研究者が徹底解説...
サポートメンバー
グリシルグリシンは毛穴トラブルに効果あり?化粧品研究者が徹底解説!
サポートメンバー
成分表示から読み解く「美容効果の高い化粧品」の見分け方を現役化粧品研究...
サポートメンバー
【総まとめ】ビタミンCコスメ・サプリメント|エビデンスに基づく美容への...
サポートメンバー
摩擦は肌ダメージになる?化粧品研究者が真相を徹底解説!
サポートメンバー
乳液・クリームの違いとオススメの選び方を現役化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー