ニキビの発症と関連する食習慣とは?化粧品研究者が解説!

誰もが一度は悩んだことのある「ニキビ」。今回の記事では、ニキビに関連する可能性のある食事について、化粧品研究者が論文情報を元に解説します。
なつなつ@研究職 2021.02.01
サポートメンバー限定

ニキビは多くの方が一度は悩んだことがある肌トラブルでしょう。大事な予定があるときに限ってニキビが出来てしまった・・・という方も結構いらっしゃるのではないかと思います。

ニキビの発生には様々な原因があり全てを説明することは極めて困難なのですが、実は近年では食事とニキビが関連しそうだという研究報告がいくつか出てきています。

そこで今回の記事では、どのような食事がニキビの発生に寄与するのか?という内容について論文情報などのエビデンスを元に解説したいと思います。ニキビにお悩みの方はぜひ今回の情報を参考に食生活を見直して頂ければと思います。

***

早速ですが、今回は様々な研究論文を実際に紹介しながらニキビの発症に関連する食事や食習慣について解説していきたいと思います。ぜひ皆さんもご自身と照らし合わせて食生活を見直す参考にして頂ければと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4773文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
サポートメンバー限定
美容成分の組み合わせロジックを化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
コラーゲンの美容効果の真相を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
ビタミンCは美容効果なし?化粧品研究者が真相を徹底解説
サポートメンバー限定
皮脂・脂性肌に関するギモンを化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
本当に効果あり?グラナクティブレチノイドの美容効果の真相を化粧品研究者...
サポートメンバー限定
秋のスキンケアの5つの重要ポイントを化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
究極の抗酸化成分|アスタキサンチンの美容効果と正しい使い方を化粧品研究...
サポートメンバー限定
米国皮膚科学会が警告|ニキビを悪化させる10のスキンケア習慣を化粧品研...