スキンケアで最も重要な「守りのスキンケア」とは?

スキンケアにはその性質から「守りのケア」と「攻めのケア」の2種類が存在します。今回はスキンケアにおいて最も重要な守りのスキンケアについて、その内容や方法を具体的に解説します。
なつなつ(化粧品・皮膚科学の研究者) 2020.12.21
サポートメンバー限定

本記事では化粧品研究者である筆者がスキンケアにおいて最も重要と考える守りのスキンケアについて徹底解説します。

スキンケアには、その作用メカニズムから大きく分けて「守りのケア」「攻めのケア」の2種類が存在します。このうち守りのケアはスキンケアの土台であり、全てのスキンケアの中でも最も重要な要素であると私は考えています。

多くの人は目立ちやすい攻めのスキンケアに目が行きがちですが、土台となる守りのケアあってこそ初めて攻めのケアの効果が成り立つと思っています

そこで本記事では、そもそも守りのスキンケアとは何なのか?どのように取り組めば良いのか?という点について、化粧品研究者の視点から分かりやすく解説したいと思います。

ぜひ本記事を皆さんのスキンケアのバイブルとして、何度も読み直してみて下さい。それでは解説を始めていきましょう。

***

守りのスキンケアとは何なのか?

さて早速ですが、スキンケアにおいて最も重要な「守りのケア」とは何なのか?について結論を述べたいと思います。守りのケアとは、以下の3つから構成されます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4637文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
サポートメンバー限定
2025年最新版|毛穴の黒ずみを徹底改善するスキンケアメソッドを化粧品...
サポートメンバー限定
正しい?間違い?スキンケアのギモンを化粧品研究者が徹底解説-Part4...
サポートメンバー限定
洗顔に関する様々なギモンに化粧品研究者が徹底回答
サポートメンバー限定
【2025年最新版】日焼け止めの最新技術を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
化粧品メーカー各社の強みとする研究領域と独自技術を化粧品研究者が徹底解...
サポートメンバー限定
美容のために摂るべき食材5選を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
美容のために避けるべき食材5選を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
敏感肌を改善するスキンケア法を化粧品研究者が徹底解説