化粧品の成分表示はココを見る!優秀コスメの見極め方を徹底解説

現在販売されている全ての化粧品には、パッケージの裏面に成分表示が記載されています。難しい化粧品成分の名前がたくさん記載されており、一般の皆さんが成分表示を詳しく読み込むことはあまりないかもしれませんが、一方で成分表示を正しく読み解くことが出来れば自分に合った化粧品を選ぶ際に非常に有利になります。
今回は「化粧品の成分表示を見る際に重要なポイント」について、現役の化粧品研究者が具体例を交えながら分かりやすく解説したいと思います。
-
化粧品の成分表示のルールは?
-
化粧品と医薬部外品の成分表示の違いとは?
-
結局成分表示はどこを見れば良い?
-
成分表示から化粧品の性質を読み取るコツ
主に上記のポイントについて、一般の皆さんにも分かりやすく丁寧に解説します。
なお今回の記事は非常にボリュームが多くなっております。2回に分けて解説することも考えましたが、成分表示に関する内容は1つの記事にまとまっていた方が皆さんにとっても分かりやすいと思いましたので、こちらの記事を化粧品成分解析の完全版としてぜひ何度も読み返して頂ければと思います。
成分表示の読み方にはネット上にほとんど出回っていない細かなコツがたくさん存在します。本記事は、化粧品の成分表示から自分に合った化粧品を選びたいけど、どのような観点で成分表示を見ればよいか分からない!という方に非常にオススメ出来る記事となっています。
また成分表示をほとんど読んだことが無い方でも、この記事を読めば明日から化粧品の見方が間違いなく変わると思います。ぜひ本記事をバイブルとして、今後の化粧品選びに役立ててみて下さい。
成分表示のルール

化粧品の成分表示について理解を深めるためには、当然ですが成分表示のルールを覚えることが重要です。既にご存知の方も多いかもしれませんが、まず初めに大まかな成分表示のルールについて改めて解説しておきます。