皮膚老化を反映する鏡:資生堂の基底膜研究を研究者が解説

今回からお送りするニュースレターでは、日本の大手化粧品メーカーの研究内容を数回のシリーズに分けてご紹介します。第一弾の今回は、資生堂の基底膜研究です。皮膚の状態に大きな影響を与える基底膜について、資生堂の最新研究をぜひ学んでみて下さい。
なつなつ(化粧品・皮膚科学の研究者) 2021.06.14
サポートメンバー

今回からお送りするニュースレターではいつもと少し趣向を変えて、日本の大手化粧品メーカーを代表する研究成果について、何回かのシリーズに分けてご紹介していきたいと思います。

このシリーズでは日本の化粧品メーカーがどのような研究に取り組んでいるのか、研究者の視点から分かりやすく学んで頂ける内容となっています。

第一弾の今回は、日本最大手の化粧品メーカーである資生堂が長年取り組んでいる「基底膜の研究」についてご紹介します。基底膜という言葉については中々聞きなれない方も多いと思いますが、特に肌の老化において極めて重要な役割を果たしていることが近年明らかになりつつあります。

今回はそんな基底膜を長年研究している資生堂の研究成果を、分かりやすくまとめてご紹介したいと思います。ぜひ本記事を参考に、最先端の基底膜研究について勉強してみて下さい。

***

基底膜とは何か?

photo from canva

photo from canva

まず初めに基底膜(きていまく)について詳しく知らないという方も多くいらっしゃると思いますので、簡単に解説したいと思います。基底膜は簡単に言うと表皮と真皮の間に存在する薄い膜のことを指します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4934文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
2023年最新版|レチノールの正しい使い方を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー
美容成分のオススメの組み合わせを化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー
肌状態を大きく左右する『カルボニル化』の原因と対策方法を化粧品研究者が...
サポートメンバー
実は間違い!?スキンケアのNG集を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー
肌老化の8割!?光老化の対策方法を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー
化粧水は不要って本当?真相を化粧品研究者が徹底解説!
サポートメンバー
ポテンツァは美容効果あり?科学的根拠に基づいて徹底解説
サポートメンバー
肌の潤いを高める重要成分|天然保湿因子に着目したスキンケアメソッド
サポートメンバー