現役研究員が解説する世界の化粧品メーカーの研究トレンド

本記事では外資系化粧品メーカーの最新研究トレンドについて、現役の化粧品研究者が分かりやすく解説します。
なつなつ@研究職 2020.10.26
サポートメンバー限定

科学的根拠に基づいた美容情報を毎週お届けしているBeauty Science News。

前回の記事では、国内大手化粧品メーカーの研究トレンドについて分かりやすく解説しました。本記事では国内から世界に目を向け、外資系の大手化粧品メーカーの研究トレンドを解説します。

特に現役の化粧品研究者である筆者が、研究開発現場の視点から各社の研究結果について分かりやすくご紹介していきます。

ぜひこれらの研究動向から、最新の有益な美容情報に触れてみて下さい。それでは早速解説を始めていきましょう。

***

ナイアシンアミドが酸性条件下において皮膚細胞のオートファジーを活性化することを発見(P&G)

photo from canva

photo from canva

2020年4月、P&Gの研究グループは酸性環境下におけるナイアシンアミドの添加によって皮膚細胞ならびに3次元培養皮膚のオートファジーが活性化されることを発見し、European Academy of Dermatology and Venereology誌に論文を投稿、受理された。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5237文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・美容の正しい知識が身につく
・最先端の美容情報をお届け
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
サポートメンバー限定
脂性肌を徹底改善するスキンケアを化粧品研究者が解説
サポートメンバー限定
世界トップレベル|花王のセラミド化粧品技術を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
業界のトップリーダー|コーセーのリポソーム化粧品技術を化粧品研究者が徹...
サポートメンバー限定
世界最高峰|資生堂のレチノール化粧品技術を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
30代からのマストアイテム|トラネキサム酸の使いこなし術を化粧品研究者...
サポートメンバー限定
日焼け止めの選び方・使い方に関するギモンに化粧品研究者が徹底回答
サポートメンバー限定
"魅力"を科学する|最新の印象研究を化粧品研究者が徹底解説
サポートメンバー限定
2025年最新版|毛穴の黒ずみを徹底改善するスキンケアメソッドを化粧品...